商品開発ブログカテゴリー: 企画・販促
-
「人間の感性」に訴えるデザイン
こんにちは、企画制作部です。 当社はパンフレット、カタログ、ポスター、名刺などの商業用印刷を提供しています。最新の印刷技術と高精度なプロセスはもちろん重要ですが、私たちが最も大切にしているのは人間の感性に響くデザインです […]
-
3Dモデル × AR/VR の可能性
こんにちは!AOBA企画制作部です。最近、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)といった技術が話題です。これらの技術を活用する上で、3Dモデルは欠かせない要素の一つです。 3Dモデルとは? 3Dモデルとは、3次元空間における […]
-
Google Apps Script(GAS)でカタログ制作に挑戦
Google Apps Scriptは、Googleサービスを自動化するプログラミング言語です。これを利用して、Google ドライブをデータベースとしてカタログ制作に活用できないかという実験を行っています。 具体的には […]
-
【新人スタッフ】はじめての展示会参加『紙加工技術展2024』
こんにちは、昨年企画制作部に入社した堀です!今回始めて出展スタッフとして参加させていただきました。 2024年4月18日(木)〜4月19日(金)に大阪で開催された『紙加工技術展2024』に出展しました。今回の展示会は、紙 […]
-
訴求力のある広告デザイン
詳しくはこちら→訴求力のある広告デザインをご提案します
-
『しまなみPACK2023』に出展しました
2023年10月25日(水)〜10月26日(木)に開催されました『しまなみPACK2023』に出展いたしました。 しまなみPACK2023青葉印刷㈱のページへ この展示会は、食品業界に関わる専門の展示会ですが、当社はSD […]
-
広がる生成AIによるデザイン
前にご紹介した、アドビの自動生成AI「Firefly」が正式リリースされ、Photoshop web版でも使えるようになりました。 ところで、AIといえば先日、伊藤園が緑茶のパッケージデザインをAIを活用して制作された事 […]
-
紙の需要と新たな紙製品
印刷・情報用紙や新聞用紙などのグラフィック用紙は、インターネットやデジタル化の普及などのペーパーレス化や環境意識の高まりによって減少傾向にあります。特に、イベントの中止やテレワークの普及によって需要が急減しました。 また […]
-
印刷会社の可能性
印刷業界は、紙の印刷物への需要減少やデジタル化の進展などにより、厳しい状況に直面しています。しかし、印刷会社は、印刷技術や情報技術を応用・発展させて、新たな価値を提供することで、市場のニーズに応えることができます。印刷会 […]
-
第6回販促EXPO【春】にてSDGsを意識した再生紙アイテムを出展
おかげさまで大盛況 4月5日(水)~7日(金)の3日間、東京ビッグサイトで行われた、第6回 販促EXPO【春】に出展し、多くのお客様と繋がることができ、おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。 この販促EXPO […]