「ネタのタネ」営業企画ご担当者様へお役立ちメルマガ (配信日:2025年3月25日)

目次
2025年3月配信のメールマガジン
今月のメールマガジンをご覧ください。みなさまの日々の業務やビジネスに役立つヒントになれば幸いです。
【トレンド探求】
企業理念の重要性
企業理念は、企業がどのような目的や価値観を持って事業を行っているかを示すものであり、企業の方向性や文化に大きな影響を与えます。企業理念の大切さは以下の点に集約されます。
- 1,企業の方向性を示す
企業理念は、企業がどのような社会的価値を提供し、どのように成長していくのかの指針となります。明確な企業理念があることで、社員一人一人が共通の目標に向かって働くことができ、事業戦略の一貫性が保たれます。 - 2,社員のモチベーション向上
企業理念は、社員が自分の仕事に意味を見出しやすくする役割も果たします。理念に共感し、企業の目指す方向性に自分の仕事が貢献していると感じることで、働く意欲やモチベーションが高まります。 - 3,ステークホルダーとの信頼関係の構築
顧客や取引先、投資家などのステークホルダーも、企業理念を通じて企業の姿勢や価値観を理解し、信頼を寄せます。特に、社会貢献や環境への配慮が企業理念に含まれている場合、その企業に対する好感度や信頼度が向上することがあります。 - 4,競争力の強化
明確な企業理念は、他の企業との差別化要因となり得ます。企業がどのような価値を提供し、どのような問題を解決しようとしているのかを明確にすることで、ブランドのアイデンティティが強化され、競争優位性を築くことができます。
このように、企業理念は単なる言葉の羅列ではなく、企業の成功や持続的成長に欠かせない要素となります。
企業理念浸透のために必要な考え方
■企業理念の浸透が上手くいっている企業に共通しているのは、強烈なトップダウンにより理念の重要性を組織全体に示している事です。山口県に本社のある(株)田村ビルズグループの事例をご紹介します
- ・毎日3分間の動画(経営理念に関する社長からの講話)を10年近くアップし続けている。
- ・経営理念を記した手帳を社員全員に配布、会議や勉強会にはその手帳を持参必須とし、手帳内に重要な事を書き溜めていく。
- ・若手社員を巻き込んだ勉強会を定期開催。
このような徹底的なトレーニングを通じて、社長自らが理念を社員に叩き込み、社長の右腕と呼べる存在を多く育成し、急速な業務拡大につながったという事例がございます。
■有効な制作物
- ・企業理念手帳(最も効果的)
→理念やその背景、具体的な事例をまとめたもの - ・ストーリーブック
→理念誕生の背景、創業ストーリー、社長様の想いを物語形式で伝える冊子 - ・動画コンテンツ
→理念に基づく実践例やトップメッセージを映像化(上記ストーリーブックの映像版) - ・社内報/ニュースレター
→理念実践の好事例を定期的に発信
■まとめ
理念浸透には単なる制作物の配付だけでなく、理念を日常的に実感・実践できる仕組みが重要です。手帳やカードなどの制作物は、その「きっかけ」として有効ですが、継続的な対話や実践事例の共有、評価への反映などを組み合わせることで、真の理念浸透が実現します。
【今月の実績紹介】
採用ブース装飾
企業の認知向上に貢献する採用ブース装飾。弊社でもお客様からご相談を多数いただき、過去様々なものを制作いたしました。印刷物に限らず、ご要望や課題に対して最適なコンテンツをご提案いたします。「こんなもの作ってみたい!」というアイデアや考えがございましたら、一度弊社までご相談ください。実現に向けてお手伝いをさせていただきます。
●「日本赤十字社千葉県支部様の採用ブース装飾・採用案内」の実績掲載はこちら
●「キタガワエンジニアリング株式会社 採用ブース装飾」の実績掲載はこちら
【「日々是好日」AOBA社員のオフタイム通信】
スポーツジムの契約をしました
企画営業部の佐場です。運動不足を解消するために、ずっと契約するか迷っていたスポーツジムに行くことにしました。気合を入れすぎると続かなくなりそうなので無理のない範囲で週一回程度ですが頑張っています!10年ほど前はプールの付いている大きなジムに通っていたこともありましたが、徐々に足が遠のき1年続きませんでした・・・。今回こそは継続してスポーツジムに行こうと思います!現状、行く回数は週一回程度ですが運動をすることで肩こりが緩和していっているような気がします。肩こり緩和、体重の増加、運動不足解消、あわよくばゴルフの飛距離アップを目的に、まずは前回の1年を超えられるように努力していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後もお客様に少しでも喜んでいただける情報を配信してまいりますので、
よろしくお願いいたしいたします。