-
ChatGPTで校閲 ~AI技術で実現する新たな校正のかたち~
こんにちは、青葉印刷株式会社 企画制作部です。 近年、AI技術の驚異的な進化は目覚ましく、我々の業務にも大きな変革をもたらしています。先日もChatGPT-4oの画像生成が話題になりました。今回、私たちは校正作業にCha […]
-
「人間の感性」に訴えるデザイン
こんにちは、企画制作部です。 当社はパンフレット、カタログ、ポスター、名刺などの商業用印刷を提供しています。最新の印刷技術と高精度なプロセスはもちろん重要ですが、私たちが最も大切にしているのは人間の感性に響くデザインです […]
-
3Dモデル × AR/VR の可能性
こんにちは!AOBA企画制作部です。最近、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)といった技術が話題です。これらの技術を活用する上で、3Dモデルは欠かせない要素の一つです。 3Dモデルとは? 3Dモデルとは、3次元空間における […]
-
【中小企業 新ものづくり・新サービス展】出展報告
脱プラスチックとエコ素材を活用した環境配慮型パッケージ提案(バイオマスPET + 混抄紙) 持続可能な未来に向けた脱プラスチックとエコ素材を活用したパッケージング 2024年12月4日(水)〜6日(金)、東京ビッグサイト […]
-
Google Apps Script(GAS)でカタログ制作に挑戦
Google Apps Scriptは、Googleサービスを自動化するプログラミング言語です。これを利用して、Google ドライブをデータベースとしてカタログ制作に活用できないかという実験を行っています。 具体的には […]
-
イラレの新機能モックアップが凄すぎた
以前のブログでご紹介しました、イラストレータの3D機能。具体的な場面で商品にロゴを貼るなどのシミュレーションに使うことが多いのですが、かつてはAdobe Dimensionで合成するなどしていましたが、今はイラストレータ […]
-
NFCを使ってみた
NFCとは「Near Field Communication」非接触ICチップを使って、かざすだけで通信できる通信規格のことです。FeliCaもおサイフケータイも、NFCの一種ですね。 NFCを活用して何かできないか?実 […]
-
Affinityを使ってみた
Affinityは、Serif社のAffinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2という、最近話題のデザイン・DTP用のツールです。某Adobe社のDTP […]
-
Figmaを使ってみた
Figmaは、デザイン業界で広く利用されている多機能なデザインツールです。 特徴としては、クラウドベースで異なるOSでも使用でき、複数のユーザーが同時に同じファイルを編集できたり、実際のWebページの挙動をシミュレートで […]
-
Adobe Photoshopの生成塗りつぶしが便利
Adobe PhotoshopにはAIが搭載されており、制限なく使用することが可能です。 これまで手間取っていた画像修正も、使い方によっては簡単に行えるようになりました。 たとえば、手前のバスを消すなどは、従来からあった […]
- 【広島(福山市)・岡山・東京】印刷・WEBサイト・動画・展示ブース・ノベルティの制作会社
- 企画制作部 商品開発ブログ